[所在地]岡山県小田郡矢掛町大字横谷

 発見は安土桃山時代と伝えられており,大正から昭和の初期にかけて本格的に稼行し昭和24年に閉山した。銅を採掘していた鉱山である。石英斑岩中の熱水鉱脈鉱床である。この鉱山は集落や河川に近 いこともあり,稼行中はしばしば砒素による土壌汚染で鉱害問題が発生したようだ。県道のすぐ脇に上下にズリがある。県道から上のズリは大きい。ズリを一番上まで登った所に坑口があり,これが本坑のようだ。このズリから少し離れた北側,東側にも坑口があったようで他にも数箇所採掘跡があるらしい。ズリは大きいが鉱物が見られる部分は局部的であるように思える。しかもズリ中でよく見られる鉱物には黄銅鉱,黄鉄鉱,硫砒鉄鉱などがあるが,あまり見栄えのするものはない。まれに流紋岩中に散点的に自然銅が産することがあるようだ。二次鉱物は孔雀石が産出するくらいである。脈石鉱物は石英や緑泥石などが見られる。このズリの上の方には,ズリ石が積み重なっている所がえぐれてオーバーハングになっている部分があり,雨が当たらないため鉱石中の銅の成分が染み出て胆礬が生成されていた。長く雨が降らない時期に他の鉱山に行くと,鉱石の上に薄っすらと胆礬が生成されていることがあるが,それらよりは粒がやや大きい。本坑の上にもズリがあるが,目立った鉱物は見られなかった。また県道より下のズリは民家や工場の裏にありあまり高さはないが,ズリの一部はすぐ下にある川に崖のように積まれていて危険な部分がある。このズリで確認できた鉱物はビューダン石のみであった。
他にもこの地図の北方向に2つ,北東方向に1つズリがある。北方向のズリの1つは池の近くにあり,ブロシャン銅鉱,青鉛鉱,硫酸鉛鉱,異極鉱,ビューダン石,珪孔雀石が見られる。もう1つは山中にあり大きく数段になっている。下部では蛍石が多く見られ,上部ではコベリン,閃亜鉛鉱,孔雀石,藍銅鉱,オリーブ銅鉱,アガード石−Y,コルヌビア石,スコロド石,毒鉄鉱,毒鉄鉱−Baが見られ,鉱物採集仲間はアダム石,葉銅鉱と考えられる鉱物を見出している。北東方向のズリは道路際にあるが目立った鉱物は見られない。また,この鉱山の南北2か所に銅を産出していた鉱山があり,同タイプの鉱床と推定される。