[所在地]岡山県高梁市備中町西油野

 発見の詳細は不明であり,昭和15年くらいに開発され,約2年間アンチモンを対象に稼行された鉱山である。戦後にも一時期探鉱されたが採鉱にはいたらなかったようだ。この地域の正信地区と高岩地区に鉱床があったらしく,採鉱されたのは高岩鉱床のほうで正信鉱床は探鉱のみであったようだ。高岩鉱床は漂砂鉱床ではないかという意見もあるが不明である。正信鉱床の方は石灰岩と粘土に挟まれた部分に産出したようで詳細は不明である。上記地図は正信鉱床の地図で坑口が示されているが,これはアンチモンを対象に採掘されたものではなく別に銅などを対象として開発されたようだ。正信鉱床は集落の東方にある急峻な山々の渓流沿いにあり渓流から20〜30m登った所に掘り跡がある。アンチモン鉱物は全く見られなかった。ただアンチモンを含んでいるのか灰黒の粘土が多く見られた。鉱物と言えば川沿いのズリの表面に数mmの柱状の薄汚れた石膏が付いているのが見られたのみであった。一方高岩鉱床は集落の南側の山の南斜面に10mくらいの露天掘り跡が残っている。露天掘り跡は山に丸い大穴が開いたようになっており全て採掘されたためかここもまたアンチモン鉱物を見ることができない。しかも掘り跡の壁面にも鉱脈のようなものや転石にも鉄分のような金属気が全く見られなかった。見られたのは方解石のみであった。しかし文献でこの産地の輝安鉱の写真を見たことがあるので産出していたことは確かなことのようだ。文献ではアンチモンの鉱物は輝安鉱の他にアンチモニー華が産出していたとの記載がある。アンチモニー華は実際にはない鉱物名であり,黄安華,バレンチン石などのアンチモンの二次鉱物を指すものと思われる。