[所在地]山口県岩国市周東町三瀬川

  発見の詳細は不明であるが,昭和20年代に稼行していた記録があり,マンガンを採掘していた鉱山である。山口県下松市から広島県大竹市にかけて数多くのマンガン鉱山が存在していた。この鉱山もその中の1つであり,その中では規模は大きかったようで割合知られていた鉱山であった。この鉱山は,主に3つの鉱床からなっており,1つ目の鉱床は,上の地図の示す場所にあり,他の2つは,この鉱床からかなり離れた所にあった。中生代の玖珂層群のチャート中の層状鉱床である。鉱山は車が1台通れる程度の林道沿いの山中にある。上の地図では坑口が1つしか記載されていないが,地元の人の話では,この坑口のある山のいたる所に穴(坑口)があると話していた。山を登って他の坑口を探した所,斜面に2つの坑口を見つけることができ,さらに坑口の上には脈を追って露天掘りしたような跡も見られた。他にも林道から少し入った所にいくつか坑口が見られた。鉱山付近は林道が延びており,敷石は他の場所から運ばれてきたものだが,その敷石に混じって斜面から転がり落ちたと思われる真っ黒なマンガン鉱物が見られた。その転石を割ってみると中は暗い銀色や黒色の二酸化マンガン鉱であった。二酸化マンガン鉱の1つをX線回折分析してみたところ主としてエヌスタ鉱(横須賀鉱)からなる鉱石であることが判明した。その他,山の斜面の所々に小さいズリのようなものが見られ,その中にはテフロ石,鮮やかな桃色をしたバラ輝石と思われる鉱物 (バラ輝石とパイロクスマンガン石の肉眼鑑定は不確かな場合がある)及び1〜2mm前後ながらも結晶がはっきり分かる満礬ザクロ石も見られた。
 ところでこの地域は頻度の高い熊の出没地帯である。昼間は比較的明るく大丈夫のように思えるが,一応,鳴り物などを用意しておいた方が良さそうだ。また早朝や夕方などの時間帯や秋などの熊の出没頻度が高い時間,時期は避けたほうが良さそうだ。