[所在地]山口県岩国市錦町野谷

 発見の時期は不明であるが,採掘時期は昭和35年前後ごろと思われる。マグネシウムを採掘していた鉱山である。地元の人の話によれば何を掘っていたかは不明であるが,農業協同組合が肥料にするため採掘していたと話しており,マグネシウムを採掘していたことと一致する。山口県には周南市から岩国市の錦川付近にかけ帯状に蛇紋岩が分布しており,所々でニッケル,石綿などが採掘された鉱山跡があったが,この鉱山もそれらの鉱山の1つである。正マグマ鉱床と思われる。鉱床は2か所ある。1か所は市道沿いにあり以前は2m程の坑口が見えていた。地主さんは少し離れた場所に住んでおり,たまたま近くに猟に来ていて許可が得られたため土地に立ち入ることができたが,現在は坑口のすぐ前に小屋が建ったことから立ち入りの許可が得られたとしても観察,採集は難しい。坑口付近では菱苦土石,苦灰石,方解石などの鉱物が見られた。もう1か所は山中にあり,目印もなく道も不明瞭なことから辿り着くのは難しい。山腹に開坑しているが坑口は廃石により封じられている。坑口付近に鉱石が散らばっていたり,斜面には転石が落ちていたりしており,これらの転石で鉱石の様子を見ることができる。転石は蛇紋岩が多く,蛇紋岩は微細な磁鉄鉱や赤鉄鉱などの金属鉱物を交えていることが多い。中に一部,赤褐色,黄褐色,薄い緑色をした塊状の菱苦土石が見られる。菱苦土石は赤褐色,黄褐色,薄い緑色の順で品位が低下していくようであり,赤褐色,黄褐色のものは結晶面が現れていることが多く,薄い緑色のものは塊状のものが多い。一般的には薄い緑色の塊状を成すものが多く見られる。その他,玉髄質の石英なども見られた。これらの鉱床から少し離れた西側の山中にニッケルを探鉱,採掘した鉱床があり,坑口が残っている。付近は植林されているが斜面にわずかに埋められたズリが顔を出しており,蛇紋石中に黄鉄色の数mmの針ニッケル鉱が見られることがある。針ニッケル鉱の多くは塊状だが一部は針状結晶が集合しているものも確認できる。