[所在地]山口県美祢市美東町綾木

 発見の時期は明治時代と言われ,稼行の時期については「美東町誌」によれば明治時代に少し稼行した後,大正6年に再開し大正10年当時は稼行していた記録が残っている。銅を採掘していた鉱山である。山口市,萩市,美祢市にまたがる鳳翩山を中心とした地域にはいくつかの鉱山が点在していて,この鉱山もそれらの1つである。これらの鉱床には花崗閃緑岩中にコバルトやビスマスがしばしば見られることがある。この鉱山でもビスマスを産出する。中生代の角閃石黒雲母花崗閃緑岩中の中〜高温の熱水鉱脈鉱床と思われる。鉱山への道は付近の集落から林道が延びているが入口に猪除けの柵がある。山口市と萩市の境にある明敷峠からも林道を通って行くことはできるが,降り口を間違えると一段上の林道に間違えて入ってしまうことがある。鉱山跡地は埋められ広場になっている。「美東町誌」によれば山の斜面側に坑口などがあったようであるが現在は植林されてよく分からなくなっている。広場のあちこちに鉱山から出たと思われる転石が残っている。また広場の端に小山がありズリの小山のようだ。外にも山の斜面や林道と川沿いの間にわずかにズリが残っている。鉱山から明敷峠までの間の川の対岸にもいくつか坑口跡や採掘跡,坑内から排出された石を1m程積み上げた小山や小さいながらもズリが見られる。古いものもあるが新しいものも見られ同一の鉱山かどうかは不明である。確認できた鉱物は,黄銅鉱,黄鉄鉱,方鉛鉱,輝蒼鉛鉱,孔雀石,青鉛鉱などであり,石英に伴いわずかながらデクロワゾー石も産出することを確認した。
 
集落の林道側から入る場合は必ず猪除けの柵を閉めて入り,出る時には必ず確実に閉まっていることを確認すること。