[所在地]山口県宇部市大字東吉部
発見の時期は不明であり,詳細な資料が見当たらないため正確な稼行時期は不明であるが,地元の人の聞取りによれば昭和30年前後は稼行していたということである。地質調査所の昭和2年発行の山口の地質図に荒瀧鉱山として記載されていることからそれ以前から稼行していたものと思われるが継続的に稼行したかどうかは不明である。規模からすると休山を繰り返しながら稼行したものと思われる。ただこの鉱山は鉱床が2か所あり調査を行ったのは新しい鉱床の方である。もう1つの鉱床は未調査のため不明である。銅及び鉄を採掘していた鉱山である。古生層砂岩中の石灰岩による接触交代鉱床(スカルン鉱床)と思われる。新しい鉱床は集落と山の境にあり,周りをコンクリートで固めたしっかりとした坑口が残っている。坑道にはレールも残っておりトロッコで搬出していたものと思われる。坑口もトロッコが通るとあってやや大きい。坑口の前は水路が延びたようになっている。水路は土羽になっており,その斜面部分には坑道から掘り出された鉱石がわずかに埋もれている。坑道から掘り出された鉱石に塊状の磁鉄鉱が見られた程度で他の鉱物は確認できなかった。この鉱山はバビントン石が産出することで有名であるが,どちらの鉱床で産出したのか不明である。もう1つの鉱床は地元の人の話によればもう少し北の山中にあるものと思われる。ただ新しい鉱床の方はズリが片付けられたようでこうした鉱物を探すことはあまり期待できない。
この鉱山の新しい鉱床の方は地元の人に案内して連れて行ってもらったが地主さんの知り合いで地主さんではなかったようだ。私有地内であるためやはり地主さんの立ち入り許可をいただいたうえで立ち入ること。また絶対勝手に入坑しないこと。 |