[所在地]山口県周南市大字鹿野上

 発見の詳細な時期は不明であるが,明治時代から稼行したものと思われる。東京地学協会発行の「日本鉱産誌」によれば明治時代末期に最も盛んに稼行したとの記録が残っている。アンチモンを採掘した鉱山である。古生層砂岩中の低温の熱水鉱脈鉱床である。この集落の手前には鹿野鉱山があり,同一の鉱床を採掘していたものと思われる。鹿野鉱山と同一の鉱山としている資料もあるが鉱床の規模から独立していたものと思われる。鉱山は集落付近の山中にあり地元の人の話によれば山中のあちこちに坑口があったようだ。中心となる鉱床の詳細は不明であるが,集落付近の山中にあったようだ。竪坑もあるとのことなので山に入るのは危険と言う人が多かった。いくつかある採掘跡のうち1か所の採掘跡を確認することができた。現地は集落の奥に神社があり,その参道から少し外れた所にある。小規模ながら露天掘りを行ったような跡が残っている。奥は写真のとおり坑口が埋まったようになっていることから坑内掘りも行われたようである。そこにわずかながらズリがある。ズリは全体的には褐鉄鉱に汚染されている。一部に輝安鉱が見られた。輝安鉱は石英に共生し3×2.5cmくらいの塊状のものを確認した。採掘跡が古いためか輝安鉱も輝きを保っていなく表面が全体的にくすんだ感じになっている。全体的に輝安鉱の数はかなり少ないようである。その他輝安鉱の表面が白っぽい黄安華に変化しているものも見られた。
 
集落付近にある主な鉱床は竪坑もありも地主さん危険だと話していたことから絶対に無断で立ち入らないこと。ところでこの地域は頻度の高い熊の出没地帯である。早朝や夕方などの時間帯や秋などの熊の出没頻度が高い時間,時期は特に注意すること。