[所在地]山口県岩国市美川町根笠

 東京地学協会発行の「日本鉱産誌」によれば明治23年に開山となっている。その後,大正時代にタングステン鉱山として稼行し一時活況を呈したがすぐに休山した。その後昭和16年に再開したが昭和20年には再び休山となった。少し前まで探鉱または採掘していたようだ。昭和62年にを訪れたことがあるがその当時は稼行しており事務所にも人がいた。銅,錫,硫化鉄,タングステン採掘した鉱山である。中生層泥岩中の石灰岩に花崗岩が貫入して石灰岩を交代して形成された接触交代(スカルン)鉱床である。現在は大きな鉱床の坑道は「美川ムーンバレー」という観光名所になっている。「美川ムーンバレー」は坑道を利用し地底王国を表現したり,灰重石にミネラライトを照射して幻想的な雰囲気を作り出している。その観光坑道付近には巨大なコンクリートの遺構が残っており,さらに付近にはズリを埋めたような場所も残っている。他にも近くに数か所小さいながらもいくつか鉱床があったようだ。これだけの施設を見ると最近まで稼行していただけに大きい規模の鉱山であることが分かる。この付近で川が分岐しているが,支川沿いに公園があり公園から上に遊歩道が延びている。遊歩道を登っていくと坑口が残っているがズリは見られない。鉱物はこの付近の河川敷で見られ,1mくらいの焼けのある石も見られた。こうした焼けのある石は割るとだいたい磁硫鉄鉱が含まれている。磁硫鉄鉱が酸化して表面が褐鉄鉱になったものである。河川敷では他にも閃亜鉛鉱,硫砒鉄鉱,灰重石などが見られた。ただ灰重石は一見して分かるようなものは少なくミネラライトを照射して初めて同定されるといったものが多い。他にも黄銅鉱,黄鉄鉱,蛍石,錫石,石英,方解石,灰鉄ザクロ石,灰鉄輝石なども産出した。