[所在地]広島県府中市木野山町
発見の時期は不明であるが,地質調査所発行の「広島県地下資源調査報告」によれば昭和10〜20年の間に銅を採掘していた。呼び名は「おおぶがねこうざん」か「おおふがねこうざん」あるいは「おおちちがねこうざん」か正確には不明である。府中市北部〜福山市北部にかけては銅,亜鉛を採掘した鉱山がいくつかあり,この鉱山もそれらの1つである。詳しく調査したわけではないので坑口の位置など不明で現地の様子は一部しか分かっていない。細い県道から少し登った所にある。小規模な鉱山であったようでわずかのズリと石積みがある。ズリを登った所に小さいながらも平地があり鉱石が散らばっている。この平地は選鉱場の跡地のようだ。花崗岩中の熱水鉱脈鉱床と思われる。ズリ中には閃亜鉛鉱,方鉛鉱などの金属鉱物が見られる。前出の資料によれば黄鉄鉱,この鉱山の主要鉱物と思われる黄銅鉱も産出しているとのことであるが見られなかった。銅を採掘していたということであるが,ズリ中には他の銅の鉱物もほとんど見られなかった。また,この鉱山は珍しく広島県の南東部にある熱水鉱脈鉱床で唯一マンガンを産出した鉱山である。ズリ中にはマンガン鉱山特有の黒い石が散乱している。この黒い石を割るとだいたい質の悪い菱マンガン鉱か二酸化マンガン鉱である。菱マンガン鉱は一般的にピンク色のものが多いがこの鉱山ではどちらかというと白色に近い淡いピンク色のものが多く,その菱マンガン鉱中に閃亜鉛鉱,方鉛鉱が含まれているものが多い。その他極めて薄い緑色の鉱物が産出し,蛍石と考えているがまだ確定していない。
マツタケが生えるかどうか不明であるが花崗岩帯にあることから誤解を避けるため秋にはこの鉱山に絶対に近づかないこと。 |