[所在地]広島県東広島市豊栄町清武
発見の時期は不明であるが,地質調査所発行の「広島県地下資源調査報告」によれば昭和12〜20年まで稼行したとの記録がある。その後昭和25年にも稼行していた記録が残っているが以降稼行したとの記録は残っておらず休山している。蝋石を採掘した鉱山である。東広島市には3か所の蝋石鉱山があったがその1つである。中生層珪質岩中の熱水性の蝋石鉱床である。露天掘りの他坑口が3坑開発されたようだが坑口は今のところ見つかっていない。蝋石の埋蔵量はかなりあるようだが,質はあまり良くなかったようだ。この鉱山へは県道から道が延びている。鉱山の入口付近に住家があり通行しても良いのかどうか戸惑うことがある。ただ付近の住民の人に鉱山の場所の聞取りを行った際には特に話題には上らなかった。地元の人も高齢者だけでなく子どもでも知っているくらい有名である。鉱山はかなり大きく入口付近や道の傍らに施設跡があり,奥に進むと露天掘りの採掘場が広がっている。採掘場は左右に分かれており,左側の採掘場も大きいが右側はさらに大きくかなり遠くにズリが見え,盛大に掘られた様子がうかがわれる。露天掘りのためズリの量もかなり多い。ただ鉱毒の影響が余りないためか現地は草木が生い茂り始め,自然に帰りつつあり将来的には鉱山跡が分かりにくくなる可能性がある。ズリを全て調査したわけではないが,見られる鉱物は葉蝋石,コランダムなどで,一部赤鉄鉱にかなり鉱染されている蝋石も見られる。この鉱山では日本新産鉱物である砥部雲母が,愛媛県砥部町の扇谷陶石鉱山に次いで発見されているそうだ。ただ砥部雲母は外見は粘土のような外観であるため見た目には結晶は確認できないようだ。 |