[所在地]広島県三原市幸崎町渡瀬

 発見の時期,稼行の時期について,採掘関係や鉱床関係の詳しい資料が見当たらないため不明であり,地元の人に聞いても鉱山があったこと自体知らない人が多く,知っていた人は数人であった。資料では東京地学協会発行の「日本鉱産誌」に終戦後稼行との記録がわずかに残されている。タングステンを採掘した鉱山である。中生層黒雲母花崗岩中の中〜高温の熱水鉱脈鉱床または気成鉱床と思われ、石英脈中のタングステンを追ったものと思われる。三原市には割合規模の大きい銅,蛍石を採掘した神武鉱山,三原鉱山を除き銅,亜鉛,タングステンを採掘した小さな鉱山がいくつか点在しており,幸崎町にも数か所鉱山が残っている。この鉱山もその1つである。これらの鉱山を知っている人も少なくなりつつある。鉱山は集落を抜けたところに溜池があり,その溜池付近から入った山中の小さい沢沿いにある。入口付近はすでに,薮がひどく道がよく分からなくなっている。沢沿いに少し入ると踏み分け道のようなものが残っており,鉱山道の名残と思われる。道のほとりには砂防ダムがある。さらに進むと小さいズリに突き当たる。地元の鉱山を知っている人の話によれば,山の斜面にズリが残っていたと思うと話している人がいたが,周囲は雑木林で薮がひど く視界不良のためよく分からなかった。小さいズリで見られる鉱物は,鉄マンガン重石,孔雀石くらいである。ズリが小さいため鉱物自体もわずかなものしか見られない。ただ,付近一帯を詳しく調査したわけではないので,もしかすると地元の人が話しているように付近に坑口やズリが見つかる可能性は残っているが,薮がひどいため調査は難航するおそれがある。